about us
【ゼミ概要】
Establishment 2016
Number of students 16
Male 10
Female 6

【研究内容】
牛島ゼミでは、経営戦略論と統計学を主に扱います。
経営戦略論は企業の戦略を分析することを通じて論理的な思考力を育てます。
統計学はデータを人間に理解できる形に変える力を持っています。情報が氾濫するビックデータ時代で、データを整理し論理的に説明する力を育てます。
経営を科学することを目指す実践的な研究内容です。
【活動日&活動内容】
〇本ゼミ(金曜4、5限)
春:統計学に関するテキスト輪読&日経新聞記事紹介
秋:企業経営に関するテキスト論文輪読&日経新聞記事紹介
<2025年度使用テキスト>
・久保克行『経営学のための統計学・データ分析 (はじめての経営学)』東洋経済新報社
・加藤雅俊『スタートアップの経済学』有斐閣
<2019年度使用テキスト>
・網倉久永、新宅純二朗『経営戦略入門』日本経済新聞出版社
・企業分析研究会『現代日本の企業分析』新日本出版社
・LAURENCE CARPON,WILL MITCHELL『BUILD BORROW or BUY』HARVARD BUSINESS REVIEW PRESS
<2020年度使用テキスト>
・加藤俊彦『競争戦略』日本経済新聞出版社
・菅野寛『全社戦略がわかる』日本経済新聞出版社
・A.G. Lafley, Roger L. Martin 『Playing to win 』HARVARD BUSINESS REVIEW PRESS
<2021年度使用テキスト>
・澤田直宏『ビジネスに役立つ経営戦略論』有斐閣
・Felix Oberholzer-Gee 『Better, Simpler Strategy: A Value-Based Guide to Exceptional Performance』HARVARD BUSINESS REVIEW PRESS
〇サブゼミ(時限はゼミ員で相談)
統計学に関する勉強会、ソフトウェア講習会など
<2018年~2021年度使用テキスト>
・畑農鋭矢、水落正明『データ分析をマスターする12のレッスン』有斐閣